前山自動車整備の主な業務としては、前山倉庫グループ内の運送業等で走り続けるトラックの定期点検、車検、臨時整備をしていきます。

点検整備・車検

ハンドル、ブレーキ、ホイール、ドライブシャフトなど、最大全99項目の点検を行います。
各部品の操作具合や摩耗・損傷・劣化が無いか、がたや緩みが無いかを確認していきます。

臨時整備

症状、状態によりスキャンツールなどを使い診断、アナログ点検など行い、お客様承認の元、修理に取り掛かります。

点検・一般整備の他にも、トラックのドライバーが「困った!」という場面があれば、私たちが問題を解決します!

ボディ修理

切断、加工、溶接、ペイント等を行います。
板金ペイントはトラックのみなので、ソリッド、単色のみの軽整備程度の作業がほとんどです。

電装整備

ほぼ100%内製で、修理、配線加工、増設等を行います。

私たちの会社は全ての作業において、バディ制もしくはトリオ制(2~3人で一台を作業する体制)にて行います。

一人のスタッフが一人のお客様との約束を守り責任を果たしていくのではなく、チームでその責務をこなしていくため、プレッシャーが少ないです。

大まかなタイムスケジュールとマニュアルを用意していますので、それにならって、時にチームを組んだ先輩と声を掛け合いながら作業を進めていきます。

勿論わからない事、不安な所などは、先輩スタッフが丁寧に指導しますので、安心できます。

私たちの会社は「強みを活かせる」チームづくりが出来ているため、一定の成果をあげられます。

一人一人が全ての業務を完璧にこなせるわけではありません。

各スタッフの特性に応じて、バディ内での役割分担や当日のスケジュールの振り分けで、それぞれが得意分野に当たれるようにしています。

また、今まであまり触っていないという作業に対して、チャレンジしてみたいことがある場合は申告すると積極的にその業務をお任せしますので、場数を踏むことが出来ます。

その場合もバディ・トリオ制にて進めて行きますので、新しい作業に向かっていく時の不安は少ないと思います。

自分の得意なスタイルや、成長スピードに合わせて安心して整備経験を積めるのが前山自動車整備の整備士です。

あなたの得意を活かす環境で是非一緒に働いてみませんか!

⇩整備士の募集要項はこちらから⇩

募集要項

TOP